GLOBAL BUSINESS KNOWLEDGE SUPPLY

新着情報

2025年7月29日更新

第123回 法務講座 アメリカ契約法と英文契約条項の基本的な解釈について
~具体的な条文をあげながら解説を行う~

【日時】 2025年10月3日(金) 18:30~21:00
【テーマ】 アメリカ契約法と英文契約条項の基本的な解釈について
~具体的な条文をあげながら解説を行う~
【概要】 多くの企業においては海外企業とのビジネスが遂行されているが、欧米企業との取引で必須の英文契約書の理解は不可欠であります。
最近は多くの企業でAIなどリーガルテックの導入を進めていると思いますが、いかなる契約でも共通に理解し注意すべき条文を理解しておくことは必須であります。
そこで今回は弁護士事務所でパラリーガルとして日常業務で英文契約書の翻訳・レビューを行い、関連書籍等を複数発刊されている山本志織様からアメリカ契約法と英文契約条項の解釈について話をしていただきます。企業において海外ビジネス契約レビューをされている方で基本的な認識を得たい方は是非聴講ください。学生の方も大歓迎です。
【講師】 山本志織
(弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所パラリーガル) 
東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学修士、英米法専攻)、米国テンプル大学ロースクール修了(LL.M.)。論文:「アメリカにおける契約締結前の責任とレター・オブ・インテント」『国際商事法務(2021年9月号)Vol.49 No.9』(一般社団法人国際商事法研究所)、「用語・表現・文章・条項のグロッサリー付き 文書別・法務翻訳の基本ルール」『ビジネス法務2020年12月号』(中央経済社)、「アメリカ契約法の基本原則・概念から詳説する 契約書ドラフティング・レビューの着眼点と修正例」『ビジネス法務2019年1月号』(中央経済社)、「外国法人に対する人的裁判管轄権 J.McIntyre Machinery v. Nicastro」『アメリカ法判例百選』(別冊ジュリスト213号、有斐閣(共著)、2012年)。
参考著書:『アメリカ契約法の基礎』(2020年)、『法律英語から見る法律翻訳』(2024年)
【会場】 ZOOMにて開催
【定員】 制限なし
【会費(税込)】 3,000円
【お申し込み方法】 「お問合せ」をクリックし、フォームに記入のうえ、送信下さい。

お問合せ

GLOBAL BUSINESS KNOWLEDGE SUPPLY 代表 石川 文夫